夏に増えるかゆみの原因とは?カンジダ腟炎にご注意を!

美容・健康

こんにちは

ギネのあっちゃんです

暑い・・・・ですね

言っても仕方ないのに ついつい言ってしまう・・・笑

さて 今日は夏のおしものかゆみのお話です

梅雨が明けて暑い日が続くようになりましたね

最近 「陰部のかゆみ」で受診される方が増えてきます

実は、夏は「カンジダ腟炎」などの膣のトラブルが起こりやすい季節なのです

カンジダ腟炎って何?

カンジダ腟炎は **カンジダという真菌(カビの一種)**が原因で起こる感染症です

実はこのカビは健康な方の腟内にも常在していることが多く 普段は悪さをしません

でも 免疫力が落ちたり 腟内の環境が乱れたりすると異常に増えて症状を引き起こすのです

夏に多い理由

夏は、汗をかきやすく 下着の中が蒸れがちになります

また エアコンによる冷えや 疲れによる免疫低下も重なりやすく 腟内のバランスが崩れやすくなります

こんな症状があれば注意!

  • 陰部の強いかゆみ
  • 白くポロポロしたおりもの(カッテージチーズ状)
  • 排尿時のしみる感じ
  • 性交時の痛み

こうした症状がある場合 放置せずに早めに産婦人科を受診しましょう

自然には治らない?市販薬で大丈夫?

市販薬を使用して一時的に症状が落ち着くこともありますが 完全には治りきらない場合や 実は別の病気だったということも少なくありません 

かゆみの原因には **細菌性腟炎やトリコモナス腟炎 など、他の疾患も含まれます

**正確な診断と適切な治療のためには医師による診察が大切です

「少しかゆいだけだから」「恥ずかしいから」などと我慢してしまう方もいますが

早く治療を始めるほど 症状もすぐに楽になりますし 再発の予防にもつながります

特に 妊娠中や糖尿病の方 抗生物質を服用中の方は再発しやすいため 定期的なチェックと早めの対応がおすすめです

気になる症状は、我慢せずご相談を

夏のかゆみは多くの女性が経験するもの。少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください

早めの対応で快適な夏を過ごしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました