「ほてり=更年期」だけじゃない?夏の体調不良は脱水・熱中症かもしれません

更年期

こんにちは

ギネのあっちゃんです!

連日の猛暑が続いていますが、みなさま体調はいかがでしょうか?

この時期 当院には「顔がほてる」「体が急に熱くなる」といった症状を訴える女性が多く来院されます

多くは更年期障害の代表的な症状として知られる「ほてり(ホットフラッシュ)」ですが 

実はこの夏 注意したい別の原因があります

それが「脱水」や「軽度の熱中症」です

特に更年期世代(40〜60代)の女性は、発汗調節の変化や自律神経の不安定さにより

暑さに弱くなっている傾向があります

さらに、「あまり汗をかかないタイプだから熱中症になりにくい」と思われている方もいらっしゃいますが

汗が出にくい体質の方ほど体に熱がこもりやすく 実は熱中症リスクが高いのです

更年期?それとも熱中症?

更年期による「ほてり」も、熱中症による「体の熱感」も

症状だけでは見分けがつきにくいことがあります

特に更年期世代(40〜60代)の女性は 自律神経の乱れやホルモンバランスの変化により 暑さに弱くなる傾向があります

また 汗をかきにくい方や日中エアコンの効いた室内で過ごしている方でも 知らないうちに体内が軽く脱水状態になっていることも

こんな症状があるときは要注意

顔や体の突然のほてり

倦怠感・疲労感が続く

頭痛・めまい・吐き気

寝汗や睡眠の質の低下

水分補給をしても体調が回復しない

これらの症状が長引く場合、「更年期かもしれない」「ただの夏バテかな」と自己判断せず

一度ご相談ください

当院での対処方法

当院では、患者さまの症状や状態に応じて、以下のような対応を行っています

・必要に応じて採血検査を行い 脱水や栄養状態 ホルモンバランスをチェック

・症状にあった漢方薬

・特に体力の低下や脱水傾向がある場合には 点滴治療を行うこともあります

中でも当院では グルタチオンとビタミンを配合した点滴をご希望の方に提供しています

疲労感の軽減や抗酸化作用を目的としたこの点滴は 自費診療となりますがご興味のある方はお気軽にご相談ください

ご自身でできる夏のセルフケア

・こまめな水分補給(スポーツドリンクや経口補水液など)

・日中のエアコン・扇風機の活用

・冷却グッズや日傘、通気性の良い服装

・十分な睡眠とバランスの良い食事

つらいと感じたら我慢しないで!

更年期の症状も 暑さによる体調不良も ひとりで抱え込まず早めに受診することで対策ができます 

特に熱中症は放置すると症状が悪化したり 熱中症にかかりやすくなってしまいます

日常生活を快適に過ごせるよう当院では一人ひとりあったケアを行っています

「年齢のせいかも」「様子を見ようかな」と悩まずお気軽にご相談ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました